新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中、都道府県社会福祉協議会が実施する緊急小口資金等の終了等により、生活が困窮する世帯に対して「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」を支給します。
緊急小口資金等の特例貸付を利用したことがある世帯のうち、次のいずれかに該当し、かつ収入要件、資産要件、求職活動等要件のすべてを満たす方
●再貸付を借り終わった世帯 |
●再貸付の申請が不承認となった世帯 |
●自立支援金の受給期間が終了した世帯も、要件に該当する場合に限り再支給が可能 |
●令和4年1月以降に新たに自立支援金を申請し、かつ都道府県社会福祉協議会が実施する緊急小口資金及び初回の総合支援資金をいずれも受けており、申請日の属する月の前月までに該当初回貸付等の最終借入月が到来している世帯 |
●令和4年1月以降に新たに自立支援金を申請し、かつ、初回貸付等をいずれも受けており、申請日の属する月が該当初回貸付等の最終借入月である世帯 |
(注1)支援金の対象となる可能性がある方には、令和3年6月29日以降順次個別にお知らせを送付しています。
(注2)生活保護受給中の世帯を除きます。
収入要件等の詳細についてはこちらをご覧ください → 取手市役所ホームページ
令和4年6月30日まで(申請期限が延長になりました)
新型コロナウイルス感染症生活困窮自立支援金相談コールセンター
0120-46-8030
取手市社会福祉協議会
0297-86-8855
〒302-0021 茨城県取手市寺田5144-3 取手福祉交流センター
電話番号:0297-72-0603 FAX番号:0297-73-7179