取手市社会福祉協議会

高齢者の方へのサービス

介護支援ボランティア

ボランティアで介護予防

高齢者が健康で生きがいを持って過ごせるよう、介護予防の一環として「介護支援ボランティアポイント制度」を始めます。この制度は65歳以上の方が特別養護老人ホ−ム等でボランティアをしてポイントにより交付金を受け取れるという制度です。

介護支援ボランティア制度

ボランティア登録をするには?

登録には申請が必要です。社会福祉協議会・同藤代支所にある申請書に必要事項を記入し、窓口へ提出してください。取手市の介護保険証をお持ちの方で感染症がなく、介護が必要でない(介護保険の要介護・要支援認定を受けていない)65歳以上の方が対象です。

どんなボランティア活動をするの?

活動内容は

の6項目があります。
※施設利用者の身体介護は含まれません。

受け入れ施設はどこ?

受け入れ施設は、市内の下記の施設です。

特別養護老人ホーム 水彩館・めぐみの杜・ふれあいの郷・さらの杜
北相寿園・藤代なごみの郷・ルロシェ
老人保健施設 はあとぴあ・サンライフ宗仁会・緑寿荘
グループホーム 福祉の森・なごみ藤代・たんぽぽ・花束取手
デイサービス 希樹ガーデンパレス・よりみち・奏で・ゆめみの
まどか・のどか・はるか・ふれあいの郷
井野ケアサービスセンター・デイサロンとりでケア
ニチイケアセンター取手新町
リハビリ特化型デイサービス橙
エクラシア取手
取手地域福祉事業所みんなのおうちゆう
小規模多機能型居宅介護施設 ケアサポート福祉の里
ケアサポート福祉の里サテライトさくらの里

 

ポイントに応じた交付金っていくら?

活動時間1時間毎にスタンプ1個(1ポイント)で、貯めたポイントの数だけ下記の交付金を受け取れます。

※貯めたスタンプは年度内清算です。

お問い合わせ

【制度に関すること】
取手市役所  高齢福祉課  74-2141(内線1322)

【ボランティアに関すること】
社会福祉協議会  本所  74-9110
社会福祉協議会  藤代支所  83-7341

このページに関するお問い合わせは取手市社会福祉協議会です。

〒302-0021 茨城県取手市寺田5144-3 取手福祉交流センター

電話番号:0297-72-0603 FAX番号:0297-73-7179

問い合わせフォームはこちら