1. ホーム>
  2. お知らせ

お知らせ

令和7年度職員採用試験を実施します(令和8年4月採用)(2025年7月15日掲載)NEW重要!

社会福祉法人取手市社会福祉協議会の職員採用試験(令和8年4月1日採用予定)を次のとおり行います。

1.募集職種、採用予定人数、受験資格、勤務課所

  募集職種:介護福祉士

  採用予定人数:若干名

  受験資格:平成3年4月2日以降に生まれた方で、介護福祉士の資格を有する方
       又は令和8年3月31日までに介護福祉士の資格を取得見込みの方。

  勤務課所:法人本部又は出先機関で主に専門的な職務のほかその他の事務に従事 
   

  (注)卒業見込み又は資格の取得見込みであるとして最終合格された方が、令和8年3月31日
    までに卒業できない又は資格を取得できないこととなった場合には、資格要件を満たさな
    かったものとして採用内定が取り消されます。

    ※上記に該当する者であっても次のいずれかに該当する人は受験できません。

    (1)    日本の国籍を有しない人

    (2)    成年被後見人又は被保佐人

    (3)    禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることが
        なくなるまでの人

    (4)    日本憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他
        の団体を結成し、又はこれに加入した人

2.試験日時及び試験会場

 

 

   第1次試験

令和7年8月23日(土)

受付時間  8時00分~8時20分会    場  取手市福祉交流センター

取手市寺田5144番地3(取手市役所敷地内)

※試験終了予定時間は、12時00分頃です。

第2次試験

※第 1 次試験合格者のみ

令和7年9月30日(火)

※時間・会場は第1次試験合格通知とともにお知らせします。


3.試験の方法

試験

方法等

内容

 

 
 
      第1次試験

○職務能力試験

(択一式)

論理的に思考する力、文章理解、統計等の分析、社会情勢への理解等

 ○職務適応性検査

職場生活への適応性、職務への対応、対人関係に関連する検査

 ○作文試験

文章による表現力、課題に対する理解力等についての試験

    第2次試験

 ○面接試験

 主として人物について面接による試験

 

4.合格から採用まで

1)第1次試験合格の発表
  第1次試験の結果を9月上旬までに合否に関わらず受験者全員に郵送にて通知します。

2)最終合格発表
  第2次試験の結果等で総合判定を行い最終合格者を決定します。10月中旬までに合否に
  かかわらず第2次試験受験者全員に郵送で通知します。

3)採用時期
  採用は原則として令和8年4月1日です。




5.受験手続

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

申 し 込 み 方 法

採用試験申込書を取手市社会福祉協議会総務係に直接持参するか郵送してください。
※申込書を確認後、受験票を郵送いたします。令和7年8月15日までに到着しない場合は4ページに記載されている問い合わせ先までお問い合わせください。

※提出先・郵送先
〒300-1512
茨城県取手市藤代700取手市役所藤代庁舎2階
取手市社会福祉協議会  総務係

※採用試験申込書は、下記の配布場所で受け取るか、で取手市社会福祉協議会ホームページからダウンロードしたものを使用してください。

【申込書配布場所】
〇取手市社会福祉協議会
 取手市寺田5144-3(取手市福祉交流センター内)

〇取手市社会福祉協議会藤代支所
 取手市取手市藤代700(取手市役所藤代庁舎2階)

【ホームページ】

 http://www.toride-shakyo.or.jp/

(申込書の印刷の際は上下に注意し、両面印刷したものを使用してください)

 

申 込 書 配 布 ・ 申   請     期       間

令和7年7月15日(火)~令和7年8月8日(金)

※直接持参する場合の受付時間は、午前8時30分から午後5時
 15分までです。(但し、土曜日、日曜日、祝日は除きます)

※郵送の場合は、申請期間内に届いたものに限り受け付けます。

 

提     出     書     類

1 採用試験申込書

申込書に必要事項を記入・署名及び押印してください
申込書に最近3ヶ月以内に撮影した写真を貼ってください

 

申 し 込 み 上 の 注   意        点

・申し込み内容に不備及び記入漏れ等がある場合は受付できませんの
 で十分注意してください。
・応募書類の返却には応じられません。一定期間保管したあと責任を
 もって破棄します。



6.職員として採用された場合の給料(令和7年4月1日現在 地域手当含む

大学卒

246,400円

短大卒

228,928円

高校卒

210,560円

○ 採用時の給与の例
 ①大学卒(新卒)の場合の給与の例
  基本給    220,000 円  +    地域手当    26,400 円   =    246,400 円

 ②大学卒業後、事業所等で介護職員(常勤)として  5  年間勤務した職歴がある場合
  基本給    241,400 円  +    地域手当   28,968 円  =    270,368 円

※金額は変更になることもあります。
※このほか、扶養手当、住宅手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、時間外手当等が該当する場合は支給されます。

 7.この試験についての問い合わせ先

   社会福祉法法人   取手市社会福祉協議会
   住所:〒300-1512
      茨城県取手市藤代700取手市役所藤代庁舎2階
   電話:0297-83-7341
   担当:総務係

   ※土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで


【試験会場案内】

試験会場:取手市福祉交流センター
最寄の駅:関東鉄道常総線寺原駅
アクセス:関東鉄道常総線寺原駅(JR取手駅から2つ目の駅)下車徒歩5分

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは取手市社会福祉協議会です。

〒302-0021 茨城県取手市寺田5144-3 取手福祉交流センター

電話番号:0297-72-0603 FAX番号:0297-73-7179